けんけんの副業ブログ

定年を機に副収入を増やし生活費を稼いでいます

定年前から定年直後のモヤモヤ

こんにちは

9月末をもって37年務めた会社を

定年退職しました。

 

私は57歳のときに、

定年再雇用はしないことを

決めました。

 

そして

プライベートな時間を充実させ、

余った時間は

好きな事を好きな時間にする

という目標を立てました。

 

定年の前後はお金がどう変わるのか

わかりづらいって言いますか、

何かベールに包まれているような

感じですよね

 

そこで、定年前から定年後までの間に

何がどうしてどうなったか?というのを

期間に分けて記録していきたいと思います。

 

<定年1か月前から、定年直後まで>

 

退職金の貰い方の決定

年金にするか、一時金にするか、

あるいは、半々にするか

これは2か月間迷いました。

 

<一時金でもらうと>

 

退職金控除が受けられ、

その分の課税はされません。

私は37年務めたので、

控除枠は2060万円ということでした。

退職金を丸々貰えるのはちょっと

うれしいですね。

 

<年金で受け取ると>

 

自分が死ぬまで支給されます。

また最低保証が20年との

ことでしたので、80歳未満で

死亡しても、それまでは

遺族に支給されるようです。

 

ただ、受け取り時に

一律7.6575%の所得税

かかります。

これは大きいです、

 

一時金と年金を比較すると、

単純に手取りベースで

損益分岐点が76歳となりました。

 

えーそしたら、年金の方が

得じゃないと思ったんですが

 

住民税や健康保険、介護保険

変わるのです

 

所得税と合わせて20~25%控除

されるとして

計算した方が良いみたいです。

 

25%で計算すると

損益分岐点は80歳になりました。

 

つまり80歳以上生きるのであれば

税金や保険をとられても年金の方がお得

 

ということになります。

 

<そして、みんなで大家さん>

 

上の損益分岐点は、あくまでも

退職一時金を銀行に預けた場合、

80歳ということなのです。

 

ずっと続けてきた

みんなで大家さん』に出資して

分配を受けるということになれば

かなり話は変わってきます。

 

おおよそ、企業年金は2~3%

運用されていますので。

 

一方

みんなで大家さん』は6.0~7.0%です。

ただ、運用が終了したら

収益金を受け取らない空白期間も

ありますので、実質は5.0~6.0%

計算した方が良いかもしれません。

 

それでも企業年金よりは有利です。

ただ、大家さんあ民間ですので、

リスクは考えておく必要があります。

 

結局、退職金は

 

企業年金 50%

②一時金 50%

とし、

一時金50%の用途としては

65歳までの現金 25%

みんなで大家さん 25%

とすることに決めました。

 

それぞれが支給されるのは

下記のようになることも

わかりました。

 

企業年金は定年3か月後※の

12月から偶数月で支給開始

定年月によって変わるようです

 

②一時金は、定年1か月後に支給

 

だそうです。